2011年10月18日

【お店紹介】 桜寿しさん


本日ご紹介するお店はこちら。

桜寿しさんです。

【お店紹介】 桜寿しさん



「いらっしゃいませ!」
と爽やかな笑顔で迎えてくれたのは、三代目の櫻井啓介さん。
【お店紹介】 桜寿しさん

桜寿しさんは、今年で創業70年。
三代目の啓介さんは、赤坂の料亭「吉祥」で8年間の修行を積んだ後、
15年前ご実家に戻り、二代目のお父さまと並んでお寿司を握っています。


「料理の基本は修業で身につけましたが、寿司のことは一から親父に教えてもらいました」


シャリひとつとっても、研ぎ方、水加減、酢・酒・砂糖の割合、にぎり方など、細かいこだわりが各店にあります。
父親のことを「親方」と呼び、教えを乞う息子。
親ならではの厳しさと、親ならではの愛情で、自分のもてるすべてを息子に引き継ぐ父親。
数十年前もきっと、同じような光景が見られたんでしょうね。
【お店紹介】 桜寿しさん


最近では、ガリや玉子焼きを外注で賄う店が多い中、
桜寿しさんは、ガリも、玉子焼きも、おつまみも、すべて自家製なのだそうです。
毎朝なじみの鮮魚店が持ち込む新鮮な魚介類の、見た目・匂い・音などからその素材がもつ
自然のおいしさと美しさを見極め、きっちりと下処理を施し、本来の持ち味を引き出すよう調理する。
お客さまに自信をもって提供できるのは、自分の五感と手を使い、
料理人として培ってきた長年の経験を通して、すべての素材と真剣に向き合っているからなんですね。
【お店紹介】 桜寿しさん

親から子へ、子から孫へと伝わっている「桜寿しの味」。
カウンター越し、並んでテキパキと手を動かすお二人の姿を見ていると、受け継ぐものがあることの幸せを感じます。





そんな桜寿しさんのオススメは、おまかせ寿司。                  (写真はイメージです)
【お店紹介】 桜寿しさん

生うに、いくら、トロ、白身、赤貝、生イカ、穴子、とり貝、巻物。(仕入れにより変更になる場合があります)
この日は、とり貝の代わりに炙ったホタテが加わりました。
そのままでも十分に甘いホタテですが、軽く炙ることにより一層深みのある甘さを引き出せるのだそうです。
素材の持ち味を生かして、一番おいしい状態で提供してくれるのが嬉しいですね。

さらに、余計な甘さがなくキリリと引きしまった味わいのシャリが、ネタ本来の甘さを一段と引き立ててくれます。
すだちをかけて、香りを楽しみながらいただきました face22
通常の1.5人前のボリュームで、贅沢なネタが勢ぞろい。これで2,600円とは、とっても良心的なお値段ですね。


【お店紹介】 桜寿しさん

その他、トロ、赤身、イカ、白身、えび、うに、玉子、巻物、季節のネタが揃う「上にぎり」(1,575円)も人気です。

また、赤だしとデザートがつくランチセットは、格別お得!
◆ にぎり(A)セット 1,000円  
◆ にぎり(B)セット 1,300円  
◆ ちらしセット    1,300円


もちろん、お客さまのお好みで握ることもできますよ。
以前、イカとパセリの巻物を注文されたお客さまもいらしたそうですface08
どんなお味なんでしょう? おいしそうですよねface05



こんなオモシロ情報を聞き出すには、カウンター席が断然オススメですが、
一階には8人がけのお座敷(コチラ↓)と2人がけのテーブル、二階には20人収容可能なお座敷がありますので、
小さなお子さまをお連れのお客さまも、ごゆっくりお過ごしいただけます。
【お店紹介】 桜寿しさん




「一番嬉しい瞬間は、月並みですが、お客さまから 『おいしい』 の一言が聞けたときです」
「家族でやっている店なので、安心して気楽にお越しください。カウンターデビューも大歓迎ですよ」
と、語る三代目。
【お店紹介】 桜寿しさん

「老舗のお寿司屋さんに入るのって緊張するわ」
「ネタを注文する順番とか独特のルールがあるんじゃない?」
という方もいらっしゃると思いますが、
お客さまがおいしそうにお寿司を召し上がる姿を見るのが、桜寿しさんにとって一番の喜びなのです。
堅苦しく考えずに、楽しく、おいしく食べましょう~♪




【お店紹介】 桜寿しさん

毎年10月19日の西宮神社例大祭(おいべっさんのえびす講)のときには、
いなり寿司とちらし寿司を店頭で特別販売しています。
えびすマルシェでは毎回売り出し前から行列ができるいなり寿司。
もともとは、えびす講限定で販売していた縁起の良いものなんですね。
お参りを済ませたら、どうぞお早めに足をお運びください face22








桜寿し
静岡市葵区横田町4-13(静鉄音羽町駅徒歩5分)
電   話 : 054(252)3674
営業時間 : 11:30~14:00 17:00~22:30
定 休 日 : 日曜日
地図はコチラ↓


大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )








同じカテゴリー(お店紹介)の記事画像
【お店紹介】 鳥偏さん
【お店紹介】 日の出屋菓子店さん
【お店紹介】 横山商店さん
【お店紹介】 静浜屋酒店さん
【お店紹介】 曽根青果店さん
【お店紹介】 栗田商会さん
同じカテゴリー(お店紹介)の記事
 【お店紹介】 鳥偏さん (2012-10-19 07:27)
 【お店紹介】 日の出屋菓子店さん (2012-03-03 12:10)
 【お店紹介】 横山商店さん (2011-12-29 17:37)
 【お店紹介】 静浜屋酒店さん (2011-12-24 10:08)
 【お店紹介】 曽根青果店さん (2011-12-22 08:00)
 【お店紹介】 栗田商会さん (2011-12-18 23:50)

Posted by えびすちゃん at 01:34│Comments(0)お店紹介
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【お店紹介】 桜寿しさん
    コメント(0)