2011年09月29日

【お店紹介】 天盛楼さん


本日ご紹介するお店はこちら。

中華料理の天盛楼(てんじょうろう)さん。





「いらっしゃいませ」
と、可憐に迎えてくれたのは、ホール担当の奥さま。


18年前、料理長のご主人が浜松の某飲食企業から「ぜひに!」と誘われ、ご夫婦で中国から来日。
静岡に移り、こちらにお店をOPENして今年で9年目になります。
ご主人、奥さま、従業員お二人の間の会話は中国語ですが、
みなさん日本語ペラペラなので、オーダーはもちろん日本語でどうぞface02




赤と白を基調にした店内には、明るい陽射しが差し込みます。


円卓の奥には、5人席と6人席のお座敷があり、
小さいお子様をお連れの方もゆっくりと食事を楽しむことができます。


テーブルの配置は人数に応じて変更可能。
円卓は3台セッティングでき、MAX40人の宴会ができるそうですface08ワォ!





店内に貼られている中国版福の神「財神」や、縁起のいいラッキーチルドレンを眺めていたら



























ジュッ、 ザッ、 パチパチッ、 カタンカタン ・・・

炒めたり、揚げたり、中華鍋の中で食材と油が出会ったときの軽快な音や、
大きなオタマを鍋の中で転がすリズミカルな音が、心地よい音量で厨房から聞こえてきました。

中国宮廷料理の師のもとで修行を積んだご主人は、40年近いキャリアの持ち主。
北京・上海・広東・四川 すべての味が出せるという実力派です。
ここで、人気メニューの一部をご紹介。

■ ピリ辛大海老チリソース          ¥1,280   
■ ふかひれ入り海鮮おこげ          ¥1,450  
■ 仔鶏とカシューナッツのピリ辛炒め    ¥1,050  
■ 麻婆豆腐                   ¥980
■ つぶ貝のねぎソースかけ          ¥880
■ 棒々鶏                     ¥880

本格中華が、こんなに庶民的なお値段で味わえるなんてうれしいかぎりface05
もちろん、小さなお子様も大好きな定番メニューもありますよ。

■ ラーメン                    ¥650
■ スープたっぷり水餃子(5ヶ入)       ¥500
■ 野菜たっぷり焼き餃子          (6ヶ)¥450 (12ヶ)¥800
■ エビ春巻                  (2本)¥400 (5本)¥800

焼き餃子のお肉は、こだわりの遠州豚を使用。
たっぷりの野菜と肉の旨みが絡まって、それぞれの素材の甘みを感じられます。
「匂いを気にしなくて済むよう、にんにくは控えめにしています」とは、営業マンや女性が喜ぶ心配り。
安心してたくさん食べすぎちゃいそうですねface02




「中華料理店って、大人数じゃないと入りにくくて…」
という方には、11:30~14:00のランチタイムがオススメです。
サラダやスープ、デザートなどがセットで楽しめるランチ定食は4種類。

■ エビチリ定食    ¥1,100       ■ 麻婆豆腐定食               ¥950
■ すぶた定食     ¥1,000       ■ 半チャン(チャーハン・ラーメン)定食 ¥900

【エビチリ定食¥1,100】 ピリ辛大海老のチリソース・サラダ・スープ・漬物・小皿(点心など)・ごはん・杏仁豆腐


【麻婆豆腐定食¥950】 麻婆豆腐・サラダ・スープ・漬物・ごはん・杏仁豆腐


人気のメニューをメインにしたランチ定食。
これなら一人でも気軽に本格中華を堪能できますねface22





「メニュー見てたら、アルコールが飲みたくなったなぁ…」
という方、おまかせくださいemoji13emoji08
甕(かめ)から酌み出してくれる紹興酒、その名も”甕出し紹興酒”をはじめ、
日本酒、焼酎(麦・芋)、ワイン(赤・白)、果実酒、洋酒などお酒の種類も豊富です。


甘いお酒がお好きな方には、杏のお酒「杏露酒」が人気。
中国の赤い果物サンザシを使ったお酒”山楂酒”は、中華料理に合うサッパリとした口当たりです。




中国には古くから、体によい食材を日常的に食べることが一番の予防薬だという『食薬同源』の考えがあります。
おいしいお料理とおいしいお酒で一日の疲れを癒せば、また明日も元気に過ごせる。
そんな気分にさせてくれた天盛楼さんでしたface22






天盛楼(てんじょうろう)
静岡市葵区横田町2-2湯沢ビル1F(静鉄日吉町駅徒歩3分)
電  話  : 054(252)5058 
営業時間 : 11:30~14:00 17:00~22:00
定 休 日 : 日曜日
地図はコチラ↓

大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )



  


Posted by えびすちゃん at 23:55Comments(0)お店紹介